【初めての転職】転職エージェント活用方法を徹底解説【相談無料】

☆こちらは記事のバックアップを主な目的として更新しているサブサイトです☆

本サイトはこちら

myon025.com

 

 

 

転職したいけど、初めてで何から始めればいいのかわからない…

転職エージェントってどう使えばいいの?

こんな悩み、ありませんか?

私もいざ転職活動を始めようと思った時、まず何をしたらいいのかわからず困りました…

会社の人に聞くわけにもいかないし、不安な人もいると思います。


この記事では、転職したいと思った時にまずやることの一つ

「転職エージェントに登録」について詳しく解説していきます。

最後まで読めば、今から何をしたらいいのか明確になって

一歩踏み出すことができるはずです✨

▷私が転職活動でやったことはこちら

▷仕事を辞めたいと思ったらこれ参考にして!

転職エージェントって何?

転職エージェントとは

転職エージェントとは、簡単にいうと

転職したい人と雇いたい人をつなぐサービスのこと。

企業からお金をもらい、

私たち転職者に求人を紹介してくれたり

企業との間に入って交渉してくれたり、

選考対策を一緒にしてくれたりします。

転職のプロなので、

わからないことや不安に思っていることなど

なんでも相談に乗ってもらえます。

エージェントや会社によっては

すぐに就職してほしくて

あまり自分にマッチしていない求人を紹介されることもあるので、

しっかりと見極めて活用していきましょう。

エージェントの選び方はこの後しっかり解説していきますね✨

エージェントを使うメリット

上で書いた通り、転職エージェントは求人の紹介や転職に関する相談などをしてもらえます。

しかし、求人紹介や就職相談ってハローワークでもしてもらえますよね。

その上で「エージェントを使うメリット」ってあるの?

と思うかもしれませんが、ちゃんとあるんです。

エージェントを使うメリット①:限定求人を紹介してもらえる

求人情報の中には、サイトでの一般公開をせずにエージェント経由のみで募集する

エージェント限定求人」があります。

限定求人の方が条件や待遇が良かったり、

大手企業の求人があったりするので、

自分でサイトを使って探したりハローワークで探すより

いい求人に出会える可能性が高まります。

エージェントを使うメリット②:応募書類の添削や面接対策が手厚い

転職活動をする時の大きな壁といえば、書類の作成ですよね。

転職エージェントは

職務経歴書や履歴書といった書類の添削をしてくれることが多いです。

エージェント会社によっては

面談で話した内容をもとに原案を作ってくれることもありますよ✨

面接対策もかなり手厚く、

応募先の企業特性や面接形態に合わせて

何度も面接練習をしてくれるエージェント

面接で使える受け答えシートを送ってくれるエージェントもあります。

ハローワークでももちろん書類や面接の対策はしてくれますが、

エージェントほど手厚くはありません

窓口で書類を見せて口頭でアドバイスをもらう程度だったり、

面接で不安なことを聞くくらいだったりなので、

選考に望む際の不安度合いが段違いです。

エージェントを使うメリット③:求人の質が違う

ハローワークは企業側も無料で求人が募集できます。

採用活動にあまりお金をかけられない会社も求人を出すことができるんです。

一方、転職エージェントや転職サイトは

私たちが無料で利用できるのに対して

企業側は求人を掲載するためにお金を払っています

つまり、

転職エージェントで募集している求人の方が、

お金をかけていい人を採用したいと思っている企業や

事業の調子が良く今後の伸び代が大きい企業、

安定して利益を継続的に生み出している企業といった

いわゆる”優良物件”が多いんです。

以上が、私が思う転職エージェントを使うべき理由です。

転職エージェントの選び方

 

でも、転職エージェントってたくさんあるし

どうやって選んだらいいの??

その疑問、お答えします。

転職エージェントを選ぶ基準は

  • 求人数
  • 得意な分野
  • エージェント個人の質

の3つが基本です。

転職エージェントを選ぶ基準①:求人数

これは当然ですね。

取り扱っている求人数が多い方が

たくさんの求人を紹介してもらえます。

ただ、公開求人数が非公開の転職エージェントもあるので、

とりあえず業界大手のエージェントサービスに登録するのがオススメです。

大手はそれだけたくさんの求人を持っていますよ!

一例ですが、このあたりの大手エージェントに

2社以上は登録して面談を受けてみてください!


どのエージェントも無料で利用できます!

転職エージェントを選ぶ基準②:得意な分野

転職エージェントには、それぞれ得意分野があります。

先ほど紹介した大手エージェントは総合型

幅広い求人をたくさん持っているエージェントです。

一方で、業界特化型職種特化型のある分野に強いエージェントや

若年層の転職に強いエージェント、

イクラス転職に強いエージェントといった

特定の属性の人向けのエージェントもあります。

おすすめの使い方は、総合型と特化型の両方に登録すること。

総合型エージェント4つに登録するよりも、

総合型2つ・業界特化型1つ・職種特化型1つのように

違う得意分野を持つエージェントに登録するほうが

自分にマッチした求人を見つけやすいです。

業界特化型・職種特化型エージェントの一例

属性特化型エージェントの一例

転職エージェントを選ぶ基準③:エージェント個人の質

転職エージェントに登録すると、

いよいよエージェントとの面談です。

しかし、もちろんエージェントも様々で

いいエージェントとそうでないエージェントがいます

基本的に私たちがエージェントを指名することはできないので

どうしようもないんですが、

面談の中でモヤモヤすることがあったら

エージェント会社に連絡して

担当を変更してもらえないか相談しましょう。

思い切って違うエージェント会社に乗り換えるのももちろんありです。

あらかじめいくつか登録しておけば、

面談したなかで一番印象が良かったエージェントをメインで使う

といった活用方法もありますよ✨

エージェントは入社までずっと付き合っていく相手になるので、

モヤモヤを抱えたまま転職活動を進めることは

ほんっっっとうにオススメできません

納得して就職先を選ぶためにも、

エージェント選びも妥協なくいきましょう!

最初の面談はこれが聞かれる

転職サイトに登録すると、

エージェント側からキャリア面談の案内がきます。

面談では担当エージェントと

自分のキャリアについて話をするのですが、

この時に伝えてほしいことが3つあります。

最初の面談で伝えること①:転職活動の軸

必ず伝えてほしいこと1つめは転職活動の軸です。

転職にあたって何をどれくらい重視するのかを伝えましょう。

業界にこだわりたいのか、

職種にこだわりたいのか、

両方バランスよくこだわりたいのか、

考えておいてくださいね🌸


(絶対に化粧品業界で働きたいor営業がやりたい など)

こだわりすぎて視野が狭くなってしまうことは避けたいので、

”できれば”程度で伝えるのがオススメです。

最初の面談で伝えること②:希望条件

希望年収や勤務地といった希望条件

最初に伝えておきたい項目です。

エージェントはこの条件に合わせて求人をピックアップしてくれるので、

「絶対譲れない条件」「妥協してもいい条件」

自分の中で分類してから面談に臨むとスムーズに進みますよ✨

最初の面談で伝えること③:今までのキャリア

これまでの職歴や学歴を確認されます。

職歴がない/少ない人は学生時代の経験から話しても大丈夫です。

前職はどんな会社でどんな仕事をしていたのか

どんな業務が得意なのか

持っている資格はどんなものか

大学ではどんなことを勉強していたのか、などなど。

自分の経歴を深掘りしてエージェントと対話していきます。

自己分析にも繋がることなのでエージェントを使って言語化してやる!!

くらいの気持ちで些細なことも言葉にしてみてください!

エージェントによっては

この時の会話をもとに職務経歴書の原案を作ってくれることもあるので、

丁寧に伝え残しのないように気をつけてくださいね✨

エージェントは使い倒す

最初にも書いた通り、

エージェントは求人の紹介以外にも

転職活動におけるあらゆる疑問・不安に応えてくれます。

面接対策をしてほしい、

書類の添削をしてほしい、

この求人のここが不安だから企業側に確認してほしい、

待遇面の交渉をしてほしい、などなど。

転職活動は一人ではできません

せっかく時間をつくってエージェントと面談したのなら使えるだけ使いましょう

エージェントも私たちの転職に最後まで伴走するつもりで頑張ってくれますよ!


(中には、

ノルマのためにマッチしていない求人をゴリ押ししてくる人もいます

そんな不穏な空気を感じたら躊躇なくエージェントの変更を申し出てください

なんなら会社を変えてしまっても大丈夫です。

妥協なく納得して転職活動するのが最優先ですよ!!!)

▷▶︎▷おすすめの転職エージェントを見返す

私のブログの読者さんは20代が多いのではないかと思います。

 

若い年齢での転職活動、勇気がいりますよね。
でも大丈夫!若いんだから!!!
このブログを読んでくださったみなさんの転職活動が

うまくいくことを心から祈っています。